お久しぶりです(´・ω・`)
2018/07/06(Fri) 22:05

みんさんお久しぶりです
jp-akaiです
なんかすんげー雨降ってますね?
記録的豪雨?
うむ、記録は破られるために有る
でもあんま嬉しくない記録更新ですな
雨も大変だけど、この前の地震くそエグかったです><
うち近辺は震度5強
震源地の目と鼻の先の場所なんだけれども運が良いのか悪いのか、震度6では無かったです

地震の時は現場に向かう段取りで工場に軽トラを入れて、道具を積み込んでいた時でした
その時にドギャン!ぐががががががががgggg・・・・・!とトラウマになるような音がした
最初は、大型トラックが事故で工場に突っ込んできたと思いましたよ
ドッチから来る?とっさに身構えるものの動けない「あかん俺死んだ」
そう思ったけれどトラックが来ない?
????
Σ!!!!!!!!!!
ちゃう!これ地震や!
しかも来たらあかんサイズの地震や!
気が付くのに3秒は掛かった
地震なら話が早い
ここに(工場)居たら間違いなく死ぬ
何が落下してくるか解らん
ダッシュで外へ出て、ターミネーターが現れたようなポーズでかがみながら一人で激しく揺れていた(´;ω;`)
まぁ、スンゲー衝撃とトラウマになる阪神大震災の時にも聞いた地震独特の嫌な音でびびった
恐る恐る工場に戻って目に飛び込んだ光景

ネジ箱はひっくり返えって大惨事
仕分けるのに家族総出で一日かかった
それと一枚目の画像のフライス
何トンか忘れたけれど強烈に重たいです
それが10センチ近く場所がずれていた
旋盤も7~8センチ移動していた><
マシニングは・・・・
流石に6トンオーバー
微動たりともしていないが、レベルが全て狂っていた(´;ω;`)

仕事がまともに出来るよう復旧するまで暫くかかったわ・・・・
でも不幸中の幸い、家族身内だれも怪我してません
今はもう平常運転です(´・ω・`)

話変わりますけど仕事の合間を見てストレス発散でサバゲーにハマってます
俺の相棒SR-16の原型が有った頃の一枚

幾度となく戦い抜き
その都度「ここがこうなら・・・」や「もう少し飛距離が・・・」とか「連射の球数勝負じゃい!」

なーんて感じでちょこちょこ改造したり
故障や破損(走ってコケて壊したり><)の修理をしているうちに違う何かになってしまった
カスタムモンキーの如く、もはやノーマルのパーツを探す方が大変

いつの間にかジャンクパーツがこんなにも・・・
ひょっとして1丁作れるんじゃ?・・・・・・・

マジで出来てしまったorz
マルイ純正SR-16

さっきも書いたけど、性能向上やら色々な理由で改造しているうちに
いつの間にか全部のパーツがアフターパーツに入れ代わっていたようだ
バイクも車も言える事だけれど、一つ触るとバランスが崩れる
その帳尻合わせをしていくとこうなる悪い見本
ここまでやってノーマルを撃った時に感じる事 「これ(ノーマル)でええんちゃうん?・・」

でもそんな事言っちゃロマンが無い
趣味は自己満足なのですよ
長い銃を持つと短くしたくなる
長いと取り回しが大変で、身動きにスキが出来てしまいヤラれやすい
その結果がコレだ
短いの買えや!って話なんですが、それは許されない
で、短くして満足すると・・・・

今度は長いのが欲しくなる
和食ばっか食べてると洋食が欲しくなるでしょ?
一緒です一緒
って、感じの病気です

日頃はスタートの合図と共にダッシュで突撃するスタイル(すぐに死ぬ人)なのですが
スナイパーも面白そう
そう思ったが最後
人生楽しんだ者勝ち

でもスコープ乗っけて思ったんだけど、チークパットないと狙い辛い
探せば有るのかも知れないけれど、気に入ったデザインの物がない
そんな時に便利なのがヤフオク
何用かは知らない
でも何とかなりそうな感じ?

やっぱあかんな、フィットしない
まぁこんなモンだろう

オシイ
実にオシイ

これぐらいは予想の範疇

樹脂は柔らかい
日頃ステンレスやらを相手にしているからウッカリ削りすぎてしまいそうだ

どないや、バッチリやろ?

もう一つの問題は、どうやって固定するか?
溶接は出来ないし、接着剤ではくっ付かない
ヤッパこれしかないでしょ

ネジ止め

うん、ぜんぜんちゃう
めっちゃ狙いやすくなった♪
去年に取引先の営業の方に誘われて(引きずり込まれたとも言う)またハマってしまったサバイバルゲーム
最初の頃は、走ればコケる
翌日は謎の筋肉痛(運動不足)
気が付けば今は、ソコソコ走れるようになってるわ、それと筋肉痛にもならない
サバゲーって意外と運動になる
走ればコケるで思い出したが
相棒SR-16がこんな事になったのは、フィールドで走って足を滑らしてぶっ壊したのが事の始まり
あの時に壊してなくても今と変わんないだろうな
きっと
スポンサーサイト
Category:プライベート
特攻隊長jp-akai
2017/06/28(Wed) 00:25

毎度
戦う鍛冶屋jp-akaiです!
いきなりなんで
「は、?」
ですわね、失礼
いや、実はですね
話すと長くなるので簡単に説明します
吾輩、子供のころから銃が好き
中学生の頃にはエアータンク背負って流血しながらバトルしてました
※昔のガスガン・エアガンは極悪なぐらいの破壊力
で、時は流れて現在
個人的にコレクター範囲にて銃器を楽しむ程度でした
今年の初めに相棒が入社
相棒は高校時代からの付き合いで、昔からエンジンラジコンに、サバゲーと趣味が同じ
色々と昔話しにて「昔みたいにサバゲーして遊びたいな~」などと笑談
そして仕事の取引先の営業マンが「akaiさん、僕、来週サバゲーデビューします」
なんじゃそりゃ?
話を聞くと現在は、いたる所にサバイバルフィールドなる物が存在するらしい
へ~、そーなんや
行ってらっしゃい
その翌週、取引先の営業マンがやって来た
この人こそが悪の根源
akaiさん、サバゲしましょ!
なんやそれ!仕事の話とちゃうんかい!
取引先の大切なパートナーなのでシブシブと話に乗ることになる・・・・
これも接待の一環である
(目は笑っている)
と、まぁ
回りくどい、メンドイ前置きは置いといて
独立してからと言う物、心に余裕もなけりゃ時間も無い
仕事してるか寝ているか
おれの人生これでええんか?
いや、良くない
少しぐらいは遊ばないと心が窮屈だわ

そんな訳で近頃、仕事の合間にサバゲしてストレス発散しております
これまた話すと長いのですが、解る人にしか解らない話になります
画像のM4は、元SR16とよばれていたM16系列のカービンでした(過去形)
実は、某レーザー屋さん(?)からのワイロです(頂きもの)
でも原型が半分無くなってしまいました・・・

一つ前の画像の
20.8
90.66
この数字の20.8と言うのは、一秒間に発射されるBB弾の数になります
ま、高橋名人を軽く超えているのですが、コイツのポテンシャルは、実は秒間26発を普通に叩き出すスペックの持ち主
では、なぜ故に-6発で甘んじているのかと言うと、バッテリーが小さくなってしまったから
元々は上のように大きなストックに、大きくてハイパワーなバッテリーにてドライブ
しかし狭い場所や、遮蔽物の多い場所にての撃ち合いになるとコンパクトで取り回しの良い銃が有利になります
そんな訳でどんどんと短くなってしまい、現在にいたります
が、短くコンパクトになると、今まで普通に使えたハイパワーなバッテリーが使えなくなります
知らない人は無視して欲しい話になりますが、わたくしは、2セルのリポにて対応したのですがこの有様・・・
たとえニッスイ8.4Vでも3000Aとなると、7.4V1300程度のリポでは、太刀打ち出来ません
それの答えが-4~5発のサイクルの遅さって訳です

気に入らない
これでは気が済まない
なんしか、全長を短くコンパクトにするのにどれだけの時間とお金を使ったことやら
バイクの改造にも同じことが言えます
一ついじると、関連する全ての帳尻を合わせなくては、本来持てるポテンシャルを発揮することは出来ない
他を凌駕する飛びぬけた一つの性能よりも、平均的にソコソコの方が扱いやすく速い場面が多く存在します
それはバイクだけでも無く、エアガンに限る話でもない
解ってる
解っているんだ
一つ一つはソコソコでも
バランス良く仕上げると、色々な場面にて気持ちよくなれる
ワンランク上を目指すと言うのは、全体を見て
トータルバランスを引き上げると言う負の連鎖
しかしこれがキマまればすっげー気持ちよくなれます
だから僕はベアリングを大きくするんだ!
(言い訳)
理屈はさて置き、やりたい事をやる
そして答えを見つける
人生はオナニーだ!

分解中
某オークションにて買ったストックパイプ
¥500-
スライドストック本体
¥1.500-
画像の青いのが良く解らんけれどダイヤル式のホップチャンバー
¥800-ぐらい
エアガンのカスタムなんて一度の投資が3.000円以下は誤差範囲でタダと同じなんですよ
(小林氏曰く)
はんまかいな
じゃ、ポチろうじゃないか
何事も基本的に合計金額は考えてはいけない

何回バラしたか記憶にない
バイクと同じで、セッティングと言う物は、時間と手間が掛る

自分が15~6の時に、マルイの電動ガンが世に出てきた
正直な話、馬鹿にしていた
マルイは1900円シリーズのメーカーでしょ?
プラモはバッタモンばっかやし(笑)
それが現在はマルイ一色
アサヒ・JAC・MGCは無くなり
ファルコントーイにLS?
最近の若い子にゃ何のこっちゃでしょうね

そんな馬鹿にしていた電動ガンが今では主流
そしてソイツをいじって楽しむ自分
世の中何がどうなるか解らへんわ。。。

オッサンの話はおいといて
軸受の話
ノーマルの6mmから9mmへとパワーアップしてやろうと
ならば秒間-5発から、-2~3へとならないかな?なんて甘~い誘惑

しかし6mmの径に9mmが入る訳無いんですわ
知ってましたよorz...
やっぱ無理すか

で、諦めるほどjp-akaiは人間が出来ていない

泣かぬなら
それでもええわ
ホトトギス
akai

穴でかなった

ベアリングの外輪がスリップしたら嫌なので、叩き込むぐらいの交差

性能はさて置き、見た目がカッコイイですやん
なんかヤッてる感だけでも満足

ギアの組み込み
シム調整は適当だけど、ツボは、押えないと性能ダウンします

ギアに使う潤滑剤
わたくしはバイクのチェーンルブを使ってます
元々高粘着で付着性に優れているのと、「シュ」とスプレーするだけで楽なもんで
本当かは定かではないが、金属表面改質剤とか魔法のような言葉に惹かれて・・・・

この雰囲気だけでも満足
6mmベアリングがちゃちく見える
実際ちゃちいし、ハイサイクルに組むとすぐにバラバラになる

わくわくしながらサイクルチェック
・・・・・・
ぅおい!
地味に下がっとるがな!

よく考えたら、満タン充電にて22発ぐらい出てた気がする
秒20って言うと勢いが元から低い
多分だけど電気が残り少ないんだろう
今更感のある結論では有るが

何も変わらないのは悲しいかも知れない
でも性能が下がった場合には、悲しいのでは無く絶望で有る
だから今回は成功
バッテリーが完全に充電出来てからが勝負
所でO原部長、お元気?
大阪の人やったらサバゲー接待に誘うのにね
リハビリがてらに
Category:プライベート
持ちつ持たれつ
2016/07/04(Mon) 21:03

暑中見舞い申し上げます
セミが鳴いてるけど梅雨明けしたのかな?
テレビ見ないので世の中が解らないjp-akaiです

色んな事していますが、鼻歌交じりで出来る作業も有れば
逆に眉間にシワを寄せながら作業するような時も有ります

今回は比較的ナーバスな作業です
画像のホイール
俺はパッと見「何のホイール?」となるのですが
マニアックな人は即座に「ハーレーのホイールですか?」との答え・・・・
すげぇなぁ、あんた達・・・・
ま、俺だってすぐにハーレーのホイールだって解りましたよ!
だって持って来たヤツが隣のハーレー屋さんなんだから・・・・
今回の加工依頼は、ブレーキディスクの取り付け座面修正
今時の17インチだったら旋盤の加工Rをオーバーするかも知れないけど
コイツは径が小さいのでギリギリいけるかな?
てか何インチ?みたいな(計りもしない) あはあはあは・・・

おいツルやん、
ブレーキディスクは普通に外せたんだけどよ
何て呼べば良いのか解らないけど、スプロケ?プーリー?
14のスパナじゃ掛ける事が出来ない

15のスパナ
普通はチャリでしか使わんサイズ
でもコイツでも掛からない

頭に来るな~
17か?
でもコイツじゃガバガバでダメ
実は一番最初にコイツを使った

規格外
FUCK!
だからアメ公嫌いなんだ
いい加減メートル法を取り入れろ馬鹿野郎!
って、日本も未だに尺貫法が根強く残っているので偉そうに言えないか><

サイズ16
普通は持ってないだろう
しかしロクで無しジャストプランニングのDNAを引き継ぐjp-akaiをなめんじゃねぇ!

硬い!
固いんじゃない
硬いんだ!
しかしコレぐらいではへこたれない

何とか外せた
でも一つ思うのが
最初から外して持ってコンかい馬鹿野郎!
ソッチはUSAでもうちはJPなんじゃ!

とりあえず現状を記録

で、このホイールを旋盤で掴めとな?

ノーマルの硬爪では無理
だからって生爪を発注している時間的な余裕はない
秘密兵器とまでは言えないけど、小さいスクロールチャックを掴む

無事に掴めたわ

ここからが勝負
後に「ブレーキジャダーが・・・・」とか
「ホイールバランスが・・・・」
みたいな不条理なクレームが来ても困る
ぶっちゃけて言って良い?
自分で出来ない事を業者に頼んで、後の不具合を業者に押し付けるような野郎は最初からノーマルで乗っとけ
ズサンな業者も確かに多いので話はややこしい
しかし真面目に真剣に取り組んでもどうにもならない別のベクトルが存在したりするのがカスタムで有り、金属加工で有る
その業者が一か八かは解らない
しかし不安なら最初から頼まないか、もしくは納得するまで自分でやってみななさい

偉そうに講釈を述べたって俺も人間
2進数の1か0か
勝負の世界は何時だってそう
勝つのか負けるのか
2等なんて存在しない

常に真剣勝負
余裕の仕事だらけじゃ無い

ま、余裕の時でも「簡単」とは言わないかも知れませんけどね♪
その真実は俺自身の心の中に有ります
正直常にガチっすよ
・・・

今回も無事に作業終了
内容自体は至ってシンプル
成功して当たり(という訳では無いのだが)
失敗は許されない訳なんですよ
失敗した場合?
あなたが作業依頼主で有れば、失敗した場合に何といいますかね?
ソレが私のリスクなんですよ

作業自体は大した事はないのですが、常に緊張の糸は張っています
翌日納品後、
ホッと一息つく間もなく
「akaiさん、ついでにコレ(前輪)も頼みます・・・・」との事
一度に持ってコンかいボケ!
ま、ユーザーは別として依頼主は隣のハレー屋なんですがね

でも自分も隣に頼る時も有る
先日の7/3 針インターにて2ストミーティングが有りました

日頃はKAWASAKI・ZRX1200DAEG命!では御座いますが、2サイクルも大好きなんですよ
ブログを閲覧してくれている方はご存知のR1-Zです
大体は仕上がってきているのですが、仕事が忙しくて手つかずの部分も多数ございます
その一つが前後ちぐはぐのタイヤ
ぶっちゃけカッチヨ悪ぃ・・・

せっかく2STミーティングデビューするのにこのタイヤは無いわぁ・・・
って時に、タケシが言うに
「ツルさんに頼めば何とかなりますよ(笑)」
なるほど!
時間が無い自分が出向かわなくても、隣にええヤツ居るやん(笑)
早速「ツルやん、150と110のミシュラン(パイロットパワー)頼む!」
と、お願い

流石ツルやん仕事が早い!
翌日には届いた
7/3の日曜日に間に合った

しかし暑いなぁ~
とか偉そうな事言っといて

応援して見てるだけの俺
(俺が触ると「akaiさんザツだから触らんといて下さい」とな・・・・(涙)」
髪の毛が短くなって男前になったタケシ
絶対にソッチの方がええと思う

雰囲気は相当キてるけど腕は間違い無い(と思う)となりの鶴屋

特に何もしてないけどテキパキと作業は後輪へと進む
流石タケシ
俺の存在価値無し・・・

うぉー
ええがなええがな
やっぱタイヤはミシュランやでー!

太さで言えば少し細身に見えるがこのラウンド形状が最高にそそる

因みに何か解らん怪しいタイヤ
最高にクソダサい
ラウンド形状が最低

7/3 2Stミーティング当日
早めに家を出てタイヤの皮剥きにて月ヶ瀬までブラリ
しかしやっぱパイロットパワーええわ~
調子に乗ってたらバンプでチャンバー擦ってコケかけた><
それとR1-Zが現在の仕様になり初めて山を走ったけれど
以前はふにゃふにゃのホニョホニョで「殺す気か!」と殺意すら感じた乗り味が、パイロットパワーのグリップをガッツリ受けてもグイグイと旋回していく脚に感動すら覚えた
こりゃR1-Zじゃねぇ・・・
何PSかは測って無いから知らないけど、ノーマルのR1-Zとは比べモンにならないぐらいの馬力は出てると思う
前までは馬力とシャーシバランスが悪くて本気で怖い乗り物だったような記憶が有るんだけど、清々しく気持ちよかった
この撮影後に2STモタードと同じくR1-Zの方と知り合い
「一人が寂しいから一緒に2STミーティング行きましょう」とお願いして現地まで走って頂きました(笑)

あ、名前聞いてなかったなぁ・・・・
あんまベッタリとくっ付くと迷惑かな?と気使ってるうちに帰ってしまったようです
次にどこかでお会いした時もヨロシクお願いしますね
JP-akai

しかしすげーなぁ
近頃は滅多に見なくなった2サイクルエンジンのバイクだらけ
同じくYAMAHA・1kt型tzrや3MA型tzr、3xvは結構な台数が居ましたが、同志R1-Zの数が少ない事・・・
それとこれだけの台数とプレミア物のバイクがこれだけ有ると俺のr1-zなんて鼻くそ程度で全く存在感すら無かった事(笑)
もー少し「おっ?」となるかな、なんて期待してましたがダメだこりゃ(笑)
他がすご過ぎる

それはともかく当時に憧れたバイクや、あの時の懐かしいバイク
見向きもしなかったが今となれば感動すら感じるバイク
あー、こんなん有ったなぁ~
良くここまでグッドコンディションをキープしているなぁ、コレは奇跡だ!
って楽しい一日でした
色々と有るかも知れないけど大事にしようぜ2STバイク
Category:プライベート
モデル?
2015/10/06(Tue) 23:32

みなさんこんばんは
現在工場にてブログ更新をしてる最中なのですが、近頃夜は冷えますね
最近は家に居るより工場に居る方が時間が長いjp-akaiです
まぁいきなり「何じゃこの風景?」って感じですが、やっと念願の雑誌モデルに抜擢!
行くぜカスピの表紙独占!見開き2P占領!
だったら良いな・・・・><
実は仕事仲間の研磨屋さんで、何故かプロのカメラマンと言う変わった人が居て
「バイクの写真が取りたいからバイク貸して」との事でテストショットした訳で御座います

こんな時にでもAZを忘れないAZ愛
そのくせしてTシャツは初期モデル(?)
※最新のTシャツおくれ!

やっぱプロの機材と技術はすげーわ!(カメラだけで100万ぐらいだって?!)
俺のスマホ撮影と比べると、月とすっぽん以下で、緑亀にも及ばないミトコンドリアですわ!

かっこえー!
以下酔狂状態(オ○ニーブログ)

カッコイイ

カッコイイ!

カッコイイ!!

カッコ・・・・??!!

ぅらぁー!かかってこいやー!
(開き直り)

調子に乗ってごめーんね
(反省の色無し)

とりあえずどうして良いのか解らない状態

大切な相棒とのツーショット
俺にゃコイツしか居ないぜ
Category:プライベート
骨折
2015/07/31(Fri) 11:53

皆さんこんにちは
明日から8月ですよ!
いや~早いモンです、オヤジから良く言われたのが「盆が過ぎたらすぐに正月が来る」
近頃はこの言葉に凄く共感を覚えます><
そんな訳で仕事も何とかやってますが、一人なので短納期が重なると毎日夜中まで仕事をしています
でも仕事が無くてポツンとするよりは100万倍マシと言うか幸せな苦しみであります
忙しいのが続くので有れば人を増やしたいんだけどなぁ
従業員と言うよりも仲間が欲しい
お互いを助け合う仲間が

話が変わりますが、めっさかっちょえーチャリのスタンドが折れました
ポキーンと甲高い音と共にね
みての通り一度溶接して修理した痕跡が有ります
実はすでに2回溶接して修理したのですが、時間が経つと溶接の2番から気持ちよくポキポキと折れてしまうのです

この野郎
三度目の正直
TIG溶接は不純物が付着していると溶接不良を起こしやすいのでキレイに下地を作る

まぁ、すぐにくっ付くんだけど、クソ忙しいのにこんな事ばっかやってられん

折れるのは2番付近からだから何処まで有効化は不明だが、3mmのアルミで当て板をしてやった
う・・・・・・なんか不細工や><
適当すぎたか

だれもこんな所見ないだろうでOK牧場!
もし次折れたら諦めて新しく買いなおす
覚悟を決めると壊れないと言う法則を信じよう
ではまた
Category:プライベート