クリア塗装
2013/02/22(Fri) 19:23

スイングアームの改造も大変だけど何より一番キライなのが研磨作業だ
表面にアルマイト処理していないのならば楽チンなんだけど、アルマイトしてあると表面硬度が半端なく硬くて先ず最初にアルマイトを剥離する必要が有ります
この場合アルマイト屋さんにお願いして科学的にアルマイトを剥離する方法と、リューターにプロペラ付けて根性でアルマイト層を削り取る二通りです
でも科学的にアルマイトを剥がすとなればアルミ以外の金属を全て取り外す必要が有ります
なぜかって?それは薬品で他の金属が溶けて無くなってしまうからです
それも有るけど何よりこんな汚い物を持ち込んでアルマイトだけ剥がしてなんてお願い出来る程の根性を持ち合わせていません、気が引けます
仕方が無いので気合でアルマイトを剥がしました
#100から始まって現在#240
無理に力を入れると表面が波うってモヤモヤになってしまうので意外と難しいです

頑張って#320まできました
大人しいく研磨屋さんにお願いすれば良かったと思っても後の祭り
俺も研磨は素人なので偉そうには言えませんが、下地の段階でちゃんと目を揃えておかないとフィニッシュで泣きを見ます

#320で入念に仕上げてラストにバフ
ここで諦めないで#400やら#600まで頑張ってバフすればもっとキレイになります
#320で正直飽きた

どないやピッカピカやろ!
取り付けて表から見えない部分は磨かない
これ基本、てかギブアップ><
アルミの研磨ってワックスがガムみたいに伸びて磨き辛いです
でも有る液体を軽く湿布して磨くと・・・・・ウソのように磨きやすくなる
でも苦労したから内緒!

このままじゃすぐに表面が白くなって曇るのでクリアー塗装をします
その前にバフ粉をキレイに除去して徹底的に脱脂する必要が有ります
ラッカーで徹底的にふきあげて、ラストにシリコンオフでしつこいぐらいに脱脂
コイツまじでシツコイなぁ、って思われるぐらいで丁度良いです
塗装が弾いたら元も子もないので

プライマーは何使おうか?
お気に入りの一品の一つがミッチャクロンです
このブログで何回も宣伝しているんだからメーカーはソロソロ俺に只でミッチャクロンを提供すべし!

ミッチャクロンを吹きました
透明なんだけど軽く表面が濁ります

でも乾燥後にクリアーを吹くとソコソコ透明感が出ます
因みにもう吹いてます

アップにするとこんな感じですわ
透明とは言え塗装すると輝きが落ちますね
しょっちゅう磨くのも嫌だし仕方がないか

リンクロッドを取り付けて一応完成か?
あとは上手く取り付いてくれればいいんだけどね
Category:R1-Z
2013/02/22(Fri)23:26
これだけ大きいと、磨くのも大変ですね。
番手を上げていくところが、臨場感ありました!(笑)
昔~し、昔、L型6発のボロボロのカムカバー磨くのに、キッチン用鍋磨きの「ジフ」を使ったこともあります!(爆)
名前:Nikkor (URL) 編集
2013/02/23(Sat)09:19
自分なら迷わず研磨屋さんにお願いするな!相変わらずakaiさん凄すぎ!
でも、普通僕らが塗装してからクリアー吹くとメッチャ綺麗になった気がするけど、元々ピカピカ鏡面にクリアー吹くと輝きが落ちるんですね~(関心)
ほんで、関西支部大集合は3月末になりそうですが、JP号間に合いますよね~
名前:POZ (URL) 編集
2013/02/23(Sat)19:41
はちさん
アルマイト層は硬いのでキレイに平均的に剥がすのは難しいですよ
一部ではパイプユニッシュにドブ漬けすれば簡単にアルマイトうぃ剥がせると有りますが、ベアリングを抜き取らなきゃいけないし、何より嫌なのがチェーンスラーダーのネジ留め部分のタップリベットが鉄なんですよ、打ち変えるのにワザワザ工具を買わなきゃいけないのも馬鹿らしいし・・・
ブラストも後処理が結構大変だし、近道は努力するのみです
名前:akai (URL) 編集
2013/02/23(Sat)19:45
Nikkorさん
やっぱり結構大変でした(笑)
これをいつも手磨きで仕上げるNikkorさんは凄いです!
ジフも結構研磨力有りますよね(笑)
ジフでヘッドカバーを磨く発想はさすがNikkorさんだと思います
名前:akai (URL) 編集
2013/02/23(Sat)19:48
POZさん
正直な話僕も研磨屋さんにお願いしようと思いました(笑)
3月末にツーリングですか?
その時には帰って来ていると思うんだけどなぁ~・・・
それよりも早くスマホデビューしなきゃいけませんね(苦)
名前:akai (URL) 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL
うつくしいですね!
2013/02/22(Fri)20:52
良い仕上がりですね!・・・アルマイト剥がし&研磨は薬品やブラストで剥がして・・・なんて簡単にはいかないんですね!手間&根気必要なんですね。
車体に装着シーンを楽しみにしていますよ~
名前:はち (URL) 編集