何かのステーver.2
2014/01/17(Fri) 18:59

今度は「バックステップ+ヒールガード付きブーツ+つま先ステップ」にも対処すべく後方へのバックも追加した2ポジション仕様
最近は見なくなったけれど、昔ってノーマルステップをバックステップポジションにする
こんなステーが売ってましたね、俺も学生の時にはお金が無かったので買った事が有ります
でもさすがにタンデムステップをバックポジションにするステーは初めて見た気がする
これでブーツが当たらなくなれば良いね
Category:ダエグ
ヒールガード
2014/01/17(Fri)21:39
そういえばヒールガードが欲しいのですが何か良いの無いですかね?
何かの拍子にかかとがエキパイのエンドに当たったり又コーナリング中にふんばる所が無くて・・・
名前:コテツ (URL) 編集
2014/01/18(Sat)08:04
おー!かっこいい!!
ver.2に進化してる〜
自由度があっていいですね!
クオリティも高すぎです。
丸い部品は、どのように使うものですか?
名前:パンくん (URL) 編集
2014/01/19(Sun)10:31
パンくん
タンデム外すとフレームに段差が有りますのでソコに挟んで下さい
アフターのタンデムホルダーなら取り付け座面がフラットなので2つ余ります
それとアフターのタンデムホルダーに付いてるはずのスペーサーも使いません
名前:akai (URL) 編集
2014/01/19(Sun)10:39
ラオウさん
成る程、そんなに踵が当たるもんなんですね?!
僕は納車とほぼ同時期に小型のタンデムホルダーに交換しているのと、バックステップでは無くノーマルのままなので、その不都合を経験していません
必要で有れば製作しますよ
名前:akai (URL) 編集
2014/01/21(Tue)09:09
度々申し訳ありません。
質問の仕方が間違っていました。
取り付け位置は移動するとして、マフラー自体は従来の位置と同じになると考えて良いのですか?
それとも、上方、下方や、外側に移動することになるのでしょうか?
従来と同じ位置に固定できるのであれば制作をお願いします。
名前:ラオウ (URL) 編集
2014/01/21(Tue)12:24
ラオウさん
タンデムステップのサイレンサー固定ボルトを利用するので有れば、タンデムステップホルダーが20mm移動すればそれと同じだけ固定位置が動いてしまうと言う事になります
もしもタンデムホルダーからサイレンサーを固定しているので有れば、別にサイレンサーステーを用意した方が良いかも知れません
実際にはこのステーを用いてサイレンサー固定位置がずれた分は、バンドの高さで吸収可能かはやってみないとわかりません
マフラーもイッパイ種類があるので特に断言できないです・・・・
名前:akai (URL) 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL
2014/01/17(Fri)20:11
グレードアップですね~
ステップの裏になって見えなくなるのがもったいない!!
ビスの頭も黒いし…
いつもながらのakaiパーツ最高です!
名前:南悪代官 (URL) 編集